信州和紅茶ティーバッグ



信州和紅茶ティーバッグ
¥800
日本で育った茶葉を使い、日本で紅茶に加工されたお茶のことを「和紅茶」と呼びます。
南信州の山紫水明な地で栽培、加工された紅茶を『信州和紅茶』と名付けました。
外国産紅茶とは異なり、渋みが少なくほのかな甘みがあります。砂糖やミルクをいれなくても美味しく飲める優しい風味が一番の特徴です。
お食事と合わせても、紅茶香が主張しすぎず、料理の後味をさっぱりとさせます。
また、紅茶そのものに日々の忙しさやストレスを忘れさせてくれるリラックス効果がありますので、ホッと安らぎたい時は、深めに入れてじっくり味わってください。
ゆっくり一晩かけて水出しにするのもおすすめです。
南信州の山紫水明な地で栽培、加工された紅茶を『信州和紅茶』と名付けました。
外国産紅茶とは異なり、渋みが少なくほのかな甘みがあります。砂糖やミルクをいれなくても美味しく飲める優しい風味が一番の特徴です。
お食事と合わせても、紅茶香が主張しすぎず、料理の後味をさっぱりとさせます。
また、紅茶そのものに日々の忙しさやストレスを忘れさせてくれるリラックス効果がありますので、ホッと安らぎたい時は、深めに入れてじっくり味わってください。
ゆっくり一晩かけて水出しにするのもおすすめです。
【ホテルサイプレス軽井沢:信州和紅茶ティーバッグ 概要】
■原材料名:茶 (南信州産)
■内容量 ::2g×11
■保存方法::直射日光・高温多湿を避けて保存。開封後はお早めにお召し上がりください。
■美味しい淹れ方
一煎目は熱湯を注ぎ少し待ってから。二煎目は熱湯で待たずにどうぞ。
※この商品は、最短で4月6日(日)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。